資産運用 マネックスアドバイザーの評判と実績は?利用するメリットを解説 2022年1月21日 最近はウェルスナビや楽ラップなど様々な証券口座からロボアドバイザーサービスが提供されていますね。今回解説する「マネックスアドバイザー」もロボアドバイザーの1つです。 マネックスアドバイザーはウェルスナビとは異なり、少ないコストで利用できるのが特徴です。実際、手数料の低さに魅力を感じている方も多いのではないでしょうか。 ...
資産運用 無料アプリ”トウシカ”の評判・口コミとは?実際に利用した感想は?(PR) 2022年1月15日 気軽に積立シミュレーションや株取引の練習をしたい人に、圧倒的人気の無料アプリ”トウシカ”の評判・口コミそして実際の機能についてみていきます。 このトウシカは、ゲーム感覚で株取引の練習ができるアプリ。 しかもつみたてNISAやiDeCoの無料積立シミュレーションを気軽に行えることもあり、300万ダウンロードを超えた人気ア...
資産運用 初心者におすすめの投資信託とは?厳選2シリーズ(2022年最新) 2022年1月13日 最近資産運用や投資を始めようかと考えているのですが、おすすめの投資信託について知りたいです。 まずは投資信託での運用を考えていますが損はしたくないですね。 このような疑問を持つ方に向けて記事を書いています。 今回の記事の内容 そもそも投資信託の種類や投資先はどんなもの? 投資信託のコストはなぜ重要なの? おすすめの投資...
ETF(上場投資信託) VHT:ヘルスケア上場投資信託(ETF)は買い?株価•配当•銘柄は? 2022年1月9日 米国のヘルスケアセクターの銘柄にまるっと投資できる、上場投資信託(ETF)VHTについて、投資はありか過去のデータなどをズバッと分析していきます。 この記事でわかること VHTってどんなETFなのかわかる VHTの過去の株価推移やリターンがわかる VHTに投資する方法についてわかる VHTに投資するメリット・デメリット...
ETF(上場投資信託) VGT:ITセクター上場投資信託(ETF)は買いか?株価•配当•銘柄は? 2022年1月8日 米国の情報技術セクターの銘柄にまるっと投資できる、上場投資信託(ETF)VGTについて、投資はありか過去のデータなどをズバッと分析していきます。 この記事でわかること VGTってどんなETFなのかわかる VGTの過去の株価推移やリターンがわかる VGTに投資する方法についてわかる VGTに投資するメリット・デメリットが...
インデックスファンド 【先進国株式インデックス】評価・おすすめ度・確認すべきポイント! 2022年1月5日 先進国株式インデックスファンドとは、米国をメインとして様々な先進国の株式に投資できる投資信託です。 一つの国に集中して投資するのではなく、複数の国に投資できることから、リスクを分散しながら運用することができるのが特徴であり、コストが比較的低いことがメリットです。 今回の記事でわかること 主な先進国インデックスファンドを...
資産運用 インデックス投資を月10万続けたら何年でセミリタイアできる? 2021年12月24日 「インデックス投資って最近になって流行っているけど儲かるの?」 「毎月の節約したお金をインデックス投資に回したいけど何を買えばいいかわからない」 そのような疑問に答えるべく、この記事ではインデックス投資をこれから始める人に向けて、インデックスファンドの選び方やインデックス投資で儲かるのか、という疑問に対してズバッと回答...
ETF(上場投資信託) 【徹底比較】高配当ETFのSPYDとVYM、HDVの中で買うならどれがいい? 2021年12月15日 「米国の高配当ETFが人気だけど、どの運用会社のETFを買えばいいかわからない」 個人投資家の間でも悩む人が多いこの疑問にこたえるべく、この記事では米国市場に上場する代表的な高配当ETFであるSPYDとVYM、およびHDVを比較していきます。 今回の記事で分かること SPYDとVYM、およびHDVの基本情報を比較 SP...
ETF(上場投資信託) 【徹底比較】VOO(S&P500)とQQQ(NASDAQ100)はどっちを買えばいいの 2021年12月13日 「結局、全米株式とNASDAQはどっちがいいの?」 個人投資家の間でも悩む人が多いこの疑問にこたえるべく、この記事ではバンガード社の人気ETFであるVOO(S&P500)とインベスコ社のETFであるQQQ(NASDAQ100)を比較していきます。 今回の記事で分かること VOOとQQQの基本情報を比較 VOOと...
ETF(上場投資信託) 【徹底比較】VT(全世界株式)とVTI(全米株式)はどっちを買えばいいの? 2021年12月10日 「結局、全世界株式と米国株式はどっちがいいの?」 「米国株が好調だから全米株式一本でいいでしょ?」 そんな疑問に悩んでいる駆け出し投資家の人も多いと思います。 個人投資家の間で究極の選択ともいわれる「VT(全世界株式)に投資をするか、VTI(全米株式)に投資をするか?」の疑問にこたえるべく、この記事ではバンガード社の人...