インデックスファンド 【先進国株式・全世界株式】どっちを選ぶべき?特徴・リターンを解説 2022年1月1日 こちらも株式世界の株式は「先進国株式」と「新興国株式」と大きく2つに分けることができ、「全世界株式」は先進国株式と新興国株式の両方に投資できるタイプの投資信託です。 そこで悩ましいのが、「先進国株式」と「全世界株式」どっちを選ぶか?ですよね。 いずれの投資信託も、一つの国や地域に資金を集中させないことでリスク分散できる...
資産運用 インデックス投資を月10万続けたら何年でセミリタイアできる? 2021年12月24日 「インデックス投資って最近になって流行っているけど儲かるの?」 「毎月の節約したお金をインデックス投資に回したいけど何を買えばいいかわからない」 そのような疑問に答えるべく、この記事ではインデックス投資をこれから始める人に向けて、インデックスファンドの選び方やインデックス投資で儲かるのか、という疑問に対してズバッと回答...
ETF(上場投資信託) 【徹底比較】高配当ETFのSPYDとVYM、HDVの中で買うならどれがいい? 2021年12月15日 「米国の高配当ETFが人気だけど、どの運用会社のETFを買えばいいかわからない」 個人投資家の間でも悩む人が多いこの疑問にこたえるべく、この記事では米国市場に上場する代表的な高配当ETFであるSPYDとVYM、およびHDVを比較していきます。 今回の記事で分かること SPYDとVYM、およびHDVの基本情報を比較 SP...
ETF(上場投資信託) 【徹底比較】VOO(S&P500)とQQQ(NASDAQ100)はどっちを買えばいいの 2021年12月13日 「結局、全米株式とNASDAQはどっちがいいの?」 個人投資家の間でも悩む人が多いこの疑問にこたえるべく、この記事ではバンガード社の人気ETFであるVOO(S&P500)とインベスコ社のETFであるQQQ(NASDAQ100)を比較していきます。 今回の記事で分かること VOOとQQQの基本情報を比較 VOOと...
ETF(上場投資信託) 【徹底比較】VT(全世界株式)とVTI(全米株式)はどっちを買えばいいの? 2021年12月10日 「結局、全世界株式と米国株式はどっちがいいの?」 「米国株が好調だから全米株式一本でいいでしょ?」 そんな疑問に悩んでいる駆け出し投資家の人も多いと思います。 個人投資家の間で究極の選択ともいわれる「VT(全世界株式)に投資をするか、VTI(全米株式)に投資をするか?」の疑問にこたえるべく、この記事ではバンガード社の人...
ETF(上場投資信託) VT:バンガード世界株ETF(上場投資信託)は買いか?株価・配当・銘柄は? 2021年11月22日 VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)はFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスに連動する上場投資信託(ETF)のVTについて、投資はありか過去のデータなどをズバッと分析していきます。 この記事でわかること VTってどんなETFなのかわかる VTの過去の株価推移やリターンがわかる VTに投資する...
資産運用 おすすめしない投資信託は特徴は?【買う前にチェックすべきポイント】 2021年11月20日 投資信託は、専門家に運用を任せられることもあり投資初心者の方でも気軽に始めることができます。 しかし”投資”ですから元本が保証されているわけではなく、コストが高いだけの”おすすめしない投資信託”もあることも事実です。 投資初心者 「投資信託はやめとけ」とアドバイスされたんですが… そういう声も多いことは確かですね。本当...
資産運用 会社員の手取りは減少してる?消費増税で生活が苦しくなるなか対策は? 2021年10月2日 給料の手取りが年々減少しているみたいだけど、 ・実際はどうなのか? ・何か対策はあるのか? についてです。実は、デフレで手取りが減少しているなか、消費増税や物価増で使えるお金も減っているんです。 大学で公共政策と経済を専攻していたかいまるです。 最近「デフレからの脱却」「大規模な金融緩和」などなど、日本経済を活性化させ...
資産運用 サラリーマンが株式投資すべき理由は?給料減ってる中富裕層は増加⁉︎ 2021年9月24日 今回は、長期間のデフレにより給料が上がらないなか、サラリーマンも株式投資を積極的に検討した方が良いという件について取り上げます。 投資歴20年のかいまるです。 一時期、厚生労働省による毎月勤労統計調査の不正問題で「実質賃金は実は低下していた」というような話が新聞やマスコミを中心に騒がれていましたよね。 参考記事:6月の...
資産運用 投資信託を1,000万円運用して得られる利益はどれくらい? 2021年9月23日 老後の生活や子どもの進学などにある程度のお金が必要になるため、資産運用をして資金を増やしたいと考えている方も少なくないでしょう。 そうは言っても、実際に運用を行ったとしてどの程度の利益が出るか知りたい方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、目安として1,000万円を投資信託で運用したとして利益がどのくらいな...