【徹底比較】VOO(S&P500)とQQQ(NASDAQ100)はどっちを買えばいいの

「結局、全米株式とNASDAQはどっちがいいの?」

個人投資家の間でも悩む人が多いこの疑問にこたえるべく、この記事ではバンガード社の人気ETFであるVOO(S&P500)とインベスコ社のETFであるQQQ(NASDAQ100)を比較していきます。

今回の記事で分かること
  • VOOとQQQの基本情報を比較
  • VOOとQQQのメリットとデメリットを解説
  • VOOとQQQのどっちを買えばいいのかが分かる

具体的に比較する前に、このブログでも以前、VOOとQQQの個別紹介を記事にしていますので、先に個別記事を確認してから進めたいと思います。

詳細記事を簡単にまとめると、まずVOO(S&P500)は

VOO(S&P500)のまとめ
  • 米国企業の時価総額80%をカバーするS&P500に連動
  • 株価は設定来以降で6倍ほどになる高いパフォーマンス
  • 組み入れ銘柄の上位銘柄は「GAFAM」銘柄
  • 投資先セクターは情報技術セクターが約28%を占める
  • ETFの中でも圧倒的に安い0.03%の経費率

ということでしたね。続いてQQQ(NASDAQ100)を見てみると

QQQ(NASDAQ 100)のまとめ
  • NADAQ市場に上場する上位100社に投資できる
  • アップルやマイクロソフトなどの「GAFAM銘柄」に投資できる
  • 過去5年のリターンはS&P500の約2倍

ということでしたね。

この基本的なポイントを抑えつつ、VOO(S&P500)とQQQ(NASDAQ 100)を比較していき、最終的にどちらのETFを買えばいいかという悩みを解決できればと思っています。

ぜひ最後までご覧ください。

【比較①】VOOとQQQの基本情報

2024年3月現在の基本情報の比較は以下のとおりです。

VOO QQQ
株価レンジ(52週) 357.72 - 483.24ドル 304.61 - 449.34ドル
経費率 0.03% 0.20%
分配金利回り 1.33% 0.55%
年平均増配率(5年) 6.06% 10.75%
年率平均リターン(5年) 14.95% 20.60%
構成銘柄数 約500銘柄 約100銘柄
設定日 2010年9月9日 1999年3月10日
配当月 3月、6月、9月、12月 3月、6月、9月、12月

実はVOOとQQQはどちらも米国株式に投資するETFですが、VOOはS&P500銘柄に投資するのに対し、QQQはNASDAQ市場に上場する上位100社に投資します。したがって、後ほど紹介しますが、組み入れ銘柄も大きな違いがあります。

まず基本情報を比較すると分かりますが、VOOに対してQQQの経費率は0.2%あり、コストが高いですね。ただ、QQQはここ5年でも非常に好調な情報技術セクターの銘柄が多いため、5年の年率平均リターンはVOOを大きく突き放し、年率平均で20%近い数字を出しています。

【比較②】VOOとQQQのリターンは?

つづいてVOOとQQQのリターンとパフォーマンスを見ていきます。下の過去5年の株価チャートを見ると分かりますが、VOOに対してQQQのリターンは約2倍の開きがあります。

※VOOが青線、QQQが黄色線です。

過去10年でNASDAQ市場が全米株式市場をけん引していたことが分かりますね。

【比較③】VOOとQQQの組み入れ銘柄

それではVOOとQQQの組み入れ銘柄上位10社を見ていきます。

VOO QQQ
Microsoft Corp 6.35% 10.72%
Apple Inc 6.00% 11.30%
Amazon.com Inc 3.75% 7.66%
Tesla Inc 2.30% 5.84%
Alphabet Inc Class A 2.27% 3.97%
Alphabet Inc Class C 2.13% 3.72%
Meta Platforms Inc Class A 1.97% 3.43%
NVIDIA Corp 1.62% 5.25%
JPMorgan Chase & Co 1.29%
Adobe Inc. 2.05%
Netflix, Inc. 1.87%

VOOとQQQの組み入れ上位銘柄のうち、8社は比率が大きく違うものの同じ米国企業が並んでいます。

QQQはNASDAQ市場に上場している銘柄で組まれているため、情報技術セクターに属する米国ソフトウェアメーカーであるアドビシステムズ、通信セクターに属するネットフリックスが入っています。

米国市場に関する情報を効率よく収集したい!

投資で利益を出したいなら、投資する市場に関する情報収集が重要です。

だけど米国市場の情報って日本ではアクセスしずらいですよね。

そんな米国の情報を日本語で配信するオックスフォードインカムレターなら効率的に情報収集ができます。

メールアドレスを登録するだけで鮮度の高い情報が無料で送られてくるんですね。

自分も登録していますが、日本でおなじみの米国の個別銘柄に関する内容や、資産形成に関する内容などがタイムリーに送られてきます。

永久に持っておきたい6つの高配当米国株についても知ることができます。

米国株の情報はどうしても乏しくなりがちなので、この機会に登録してみるとよいです。登録は無料です。

オックスフォードインカムレター
参考記事⏬(姉妹サイト)
インカムレターの評判と口コミを見る

【比較④】VTとQQQの口コミ、評判

ではVOOとQQQの世間での評判や口コミを見ていきます(twitterより)。

流行っているからと言って、安易に人気にETFに手を出すとやけどする?

口コミにある「ARKK」は一時期、twitterでも話題になったテスラやZoomなどの「破壊的イノベーション関連企業の株式銘柄への投資」を目指すETFです。人気があるだけで手を出すとやけどしてしまういい例ですね。

忙しい人ほどETFを買うべき。弱い企業は勝手に淘汰されていく!

米国株では年率平均が6%とも言われている中、QQQに至っては過去5年平均リターンが20%近く出しています。口コミにもあるように、仕事や子育てで忙しい人こそ、ETFを買ってほったらかしで運用するべきですね。

正直、どちらも大差ない? それでもETFの王道はS&P500

人気ETFランキングを見ると、筆頭はVOOですね。ただ、どのETFを買っても大きく失敗することはなさそうなETFが並んでいます。

【比較⑤】VOOとQQQに連動する投資信託は?

VOOはバンガード社の人気ETFであり、各大手証券会社でもVOOに投資する投資信託を販売しています。ただ、残念ながら直接QQQに連動する投資信託はありません。

そのかわり、大和アセットマネジメント社が運用する投資信託として、QQQと同じようにNASDAQ100指数に連動する「iFree NEXT NASDAQ100インデックスファンド」があります。

三菱UFJ国際投信ではS&P500に連動する「eMAXIS slim S&P500インデックスファンド」という投資信託を取り扱っており、個人投資家の間でも人気になっています。

eMAXIS slim S&P500 iFree NEXT NASDAQ100
買付手数料 無料(ノーロード) 無料
分配金 なし なし
信託報酬 0.096%以内 0.495%以内
楽天投信投資顧問 三菱UFJ国際投信 大和アセットマネジメント

この2つの投資信託の特徴は

  • 100円から円建てで少額投資ができる
  • 分配金は出さずに自動的に再投資される
  • 新NISAつみたて投資枠の対象商品である

ことが挙げられますので、「ほったらかし」という手軽さでは投資信託のほうが向いていると言えます。eMAXIS slim 米国株式(S&P500)とiFree NEXT NASDAQ100については、このブログでも個別記事で紹介していますので、以下のURLから参考にしてください。

【結論】VOOとQQQは結局、どっちを買えばいいの?

今回は、バンガード社の人気ETFである「VOO(S&P500)」とインベスコ社の人気ETFである「QQQ(NASDAQ 100)」を比較検討し、紹介しました。

こんな人におすすめ
  • 米国を代表する大型株に投資をしたい → VOO
  • アップルやマイクロソフトなど「GAFAM銘柄」を中心に投資したい → QQQ
  • NASDAQ市場に投資したい → QQQ

ということですね。

口コミ比較のところでも書きましたが、王道はやはりS&P500に連動するETFのVOOでしょうか。その中でもNASDAQ市場に上場する情報技術セクターの比率を高めたいという目的があれば、追加でQQQを保有するのも悪くありません。

また、eMAXIS slim S&P500やiFree NEXT NASDAQ100のように投資信託で運用する方法もあるので、投資初心者の人は少額から始められる投資信託から始めてみてはいかがでしょうか。

それでは。

おすすめの記事