SPXL(ディレクション・デイリーS&P500ブル3Xシェアーズ)は、米国の大型株で構成されるS&P500種指数の運用実績(手数料・費用控除前)の3倍(300%)の日次投資成果を目指す上場投資信託(ETF)です。
いわゆるレバレッジ型のETFですが、投資はありか過去のデータなどをズバッと分析していきます。
- SPXLってどんなETFなのかわかる
- SPXLの過去の株価推移やリターンがわかる
- SPXLに投資する方法についてわかる
- SPXLに投資するメリット・デメリットがわかる
記事で詳細にみていきますが、SPXLの特徴をまとめると、
- S&P500指数を大きく上回る高いパフォーマンス(10年で+2700%)
- 下落するときも複利が効くため、急落する特徴がある
- ETFのなかでも1%という高い経費率
ということですね。
今回は、そんなSPXLに投資するメリットなど解説します。今後の米国株や米国ETFに投資する際の参考になる内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
moomoo証券ならApple、Amazon、Microsoft、NVIDIAなどの優良企業に無料のスマホアプリから投資できます。
”米国株投資はちょっと難しそう”とか”まずは試しに米国株を始めたい”という方に良いかも。
- 取扱銘柄は約7,000銘柄と豊富!
- 取引手数料は最低0ドルなので始めやすい!
- 米国株取引のお得なキャンペーン実施中!
- 初心者にも分かりやすい金融・投資情報が満載で投資に役立つ!
米国などの海外ニュースも自動翻訳されてリアルタイムで閲覧可能!自分も利用していますが、本当に便利です。
アプリダウンロードとメールアドレス登録だけでプロ級の米国株情報を無料で利用できます。
まずは、お試しでスマホアプリを利用してみてはいかがでしょうか?
\口座開設なし「無料」で使える神アプリ/
上場投資信託(ETF):SPXLとは?
SPXL(ディレクション・デイリーS&P500ブル3Xシェアーズ)は、S&P500種指数(「大型株指数」)の運用実績(手数料・費用控除前)の3倍(300%)の日次投資成果を目指すレバレッジETF(上場投資信託)です。
基本データ(2021年11月9日現在)
株価レンジ(52週) | 59.32 - 140.74ドル |
---|---|
経費率 | 0.95% |
分配金利回り | なし |
1年リターン | 134.07% |
3年リターン | 47.08% |
5年リターン | 46.59% |
設定日 | 2008年11月5日 |
配当月 | なし |
S&P500のレバレッジETFだけあって、52週の株価レンジ幅が大きいのが特徴的です。上下に大きく動くため、昨今のS&P500指数の過去最高値を更新する動きに伴って、過去5年の平均リターンも47%弱となっています。
また、レバレッジETFのため、経費率が0.95%とほかのETFに比べかなり高いコストになっています。
株価の推移(チャート):5年
2020年2月のコロナショックの際は他の株式同様、78ドル前後あった株価が19ドル前後まで急落しています。ただ、その後の回復は目覚ましいものがありますね。
直近5年の株価を見てもコロナショック急落時以外は、S&P500の上昇に伴いきれいに右肩上がりに上がっています。
SPXLの組入上位銘柄について
ではSPXLの組入上位銘柄を見ていきましょう。SPXLの場合、主要銘柄がブラックロック社のETFであるIVVです。S&P500にスワップ運用することで3倍のレバレッジをかけているのですね。
SPXLのセクター(業種)別の比率について
SPXLのセクター別の比率を見ていきます。SPXLの上位セクターはS&P500とほぼ似たようなセクターになっています。
情報技術セクターが高い比率で入っていますが、ほかのセクターもバランスよく入っていますね。
ちなみに同じレバレッジ型で、米国の情報技術セクターのTECLや半導体セクターのSOXLも非常に人気の高いETFです。
特徴をまとめていますので、ぜひご覧ください。
SPXLに投資するには?日本の投資信託でも可能?
SPXLに投資するには、外国ETFを扱っている証券会社に口座開設して取引することになります。
日本にはSPXLのようにS&P500指数にレバレッジをかけられる投資信託はありませんが、米国のNasdaq100指数の2倍の投資効果を目指す投資信託がありますので、以下の記事で紹介しています。また、米国債券をレバレッジ運用して長期運用を目指す「楽天米国レバレッジバランスファンド」などもあります。
SPXLは、マネックス証券、SBI証券、楽天証券などの主要ネット証券で取り扱っているので、米ドルでの取引となりますが、日本株を取引するのと同じ感覚で売買することができます。
レバレッジETFの特徴は?気を付ける点はなに?
それではSPXLのようなレバレッジETFにはどのような特徴や気を付ける点があるのか見ていきます。具体的な特徴は
- 1%前後の高い経費率
- 上がるときや急落時の値動きが大きい
- 株価が横ばいや、ボックス相場では「減価」していく
やはり気になるのは長期保有を考えた時にネックとなる1%弱の経費率ですね。コストは長期になればなるほど影響してきます。また、レバレッジ運用は一定のレンジ幅で値動きする場合、株価が「減価(下落)」していく特徴があります。したがって、レバレッジ運用はどちらかと言えば、短期運用が前提となる投資手法です。
SPXLのリターンとパフォーマンスは?
以下は2008年の設定来のVTのチャートです。
レバレッジETFの特徴の値動きの荒さがよく分かりますね。特に2020年のコロナショック時は株価が75%も急落する動きを見せています。
また、直近10年のトータルリターンはS&P500が356%に対し、SPXLは2700%とケタが一つ多いですね。ここ10年は米国市場が右肩上がりで順調だったことの裏付けです。
SPXLは買いか?:メリット・デメリット
SPXLのデータや過去のパフォーマンスを見てきましたが、これらを踏まえてSPXLに投資する際の
- 投資するメリット
- 投資するデメリット
についてまとめていきましょう。
投資するメリット
SPXLのメリットをまとめると、
- S&P500指数を大きく上回るパフォーマンス
- 株価暴落時に非常に有用な投資先
- レバレッジをかけられるため小額で大きく利益を出すことができる(過去のリターン)
ということですね。
SPXLの最大のメリットは、レバレッジ運用によるS&P500指数のパフォーマンスをケタ一つ突き抜けた圧倒的なパフォーマンスでしょう。S&P500への投資が最適解とされる中、信用取引枠ではなくレバレッジをかけられる商品は、資金の少ない個人投資家にとって非常に魅力的です。
なお、Direxion Shares社の人気ETFということもあり、SBI証券、マネックス証券、楽天証券などの主要ネット証券から日本株を投資する感覚で投資することができます。
投資するデメリット
SPXLのデメリットをまとめると、
- 1%弱の高い経費率(長期保有で不利となる)
- もみ合い相場では「減価」してしまう
- 値動きが大きく、長期保有に向かない
SPXLの一番のデメリットは、やはりボックス相場でもみ合ったときに下落幅が大きくなり必然的に「減価」してしまうことです。過去10年のリターンが圧倒的だったのは、米国市場が好調だったからにすぎません。
仮に今後、米国市場が頭打ちになり、ボックス相場にあたったときはマイナス方向にレバレッジが働くため、大きく下落する可能性があります。そのため、SPXLのようなレバレッジ商品は短期向け運用商品と言えます。
SPXLへの投資:個人的な感想
過去の運用リターンだけを見るとSPXLのようなレバレッジETFは非常に魅力的な商品です。ただ、レバレッジをかける商品は、もとに連動する指数が右肩上がりに動かなければ大きく損をしてしまう特徴(減価してしまう)があります。
したがって、コロナショック時などに大きく株価が暴落した際に保有できれば、その後の値上がりによって大きく利益を出すことも可能です。
まとめ:SPXLは買いか?
SPXL(ディレクション・デイリーS&P500ブル3Xシェアーズ)について買いなのかどうか、ズバッと分析してきました。
記事の結論をまとめると、
- 個人投資家など、少ない投資資金で大きく利益を出したい
- S&P500を大きく上回るパフォーマンスを狙いたい
ということです。レバレッジをかけるという特徴をよく理解しつつ、SPXLのようなETFに投資をしていくのも面白そうですね。
米国市場に関する情報を効率よく収集したい!
投資で利益を出したいなら、投資する市場に関する情報収集が重要です。
だけど米国市場の情報って日本ではアクセスしずらいですよね。
そんな米国の情報を日本語で配信するオックスフォードインカムレターなら効率的に情報収集ができます。
メールアドレスを登録するだけで鮮度の高い情報が無料で送られてくるんですね。
自分も登録していますが、日本でおなじみの米国の個別銘柄に関する内容や、資産形成に関する内容などがタイムリーに送られてきます。
永久に持っておきたい6つの高配当米国株についても知ることができます。
米国株の情報はどうしても乏しくなりがちなので、この機会に登録してみるとよいです。登録は無料です。
参考記事⏬(姉妹サイト)
インカムレターの評判と口コミを見る