米国株投資:投資信託を初心者におすすめする理由とは?

史上最高値を更新し続ける米国株。好調な米国企業に投資をしたいと考えていても米国の株式市場に上場する銘柄は5000以上もあります。

どの企業に投資すべきかというのが気になって一歩が踏み出せないという方もいるのではないでしょうか。

”米国の個別株に投資するのはハードルが高いな…”

そこで今回は米国株に投資するには個別株が良いのか、いろんな企業で構成されている投資信託が良いのか解説していきます。

今回の記事でわかること
  • 米国株の個別株投資と投資信託との違い
  • 米国株の投資信託の種類について
  • 初心者の米国株投資は投資信託で十分な理由

自分は投資信託を中心に1500万円以上の資産を運用しています。これらの経験を踏まえて記事を書きました。

株と投資信託はどっちが儲かるのか?資産形成をする上で絶対知るべきポイントです。

ぜひ最後までご覧ください。

個別株と投資信託の違いとは?

米国株に投資する方法としてはApple、Google、Facebook、Amazon、Microsoft、P&Gといった世界的に有名な企業に投資をする個別株と投資信託(米国ETFも含む)に投資をするものも大別されます。

ザックリとまとめると

  • 個別株:一つの企業に投資
  • 投資信託:いろんな企業がセットになったものに投資

ということですね。

投資信託は、NYダウやS&P500などの株価指数に連動するものや、プロが厳選した株の組み合わせなので、株式投資の知識がない人でもはじめやすいところに魅力があります。

米国株の投資信託の種類とは?

米国株に投資信託は、いろんな米国企業で構成されているものですが、

  1. 株価指数に連動するインデックス型
  2. 独自基準で投資するアクティブ型

の2種類があります。それぞれの特徴と初心者にはどちらがオススメかクイックに見ていきましょう。

米国株の投資信託①:株価指数に連動するインデックス型

米国の株価指数には代表的なものとして

  • ダウ平均株価(NYダウ)
  • S&P500
  • ナスダック総合指数

がありますが、このような指数と連動し同じ成果を目指す投資信託がインデックス型と呼ばれるものです。

特にS&P500は米国の大企業500社で構成されている指数で、値動きは米国株式市場全体とほぼ同じです。

なのでS&P500に連動する投資信託に投資をすることで、米国の株式市場全体と同じ成果を得られることになります。

他にも米国のIT企業全体に連動する株価指数や米国債権市場全体に連動する指数、不動産市場に連動する指数など多種多様にあります。

このような指数に連動する投資信託もインデックス型に分類されます。

米国株の投資信託②:独自基準で投資するアクティブ型

運用会社やファンドマネージャーが独自の基準で米国企業を選んで投資を行う投資信託がアクティブ型と呼ばれるものです。

例えば、再生可能エネルギーやフィンテックなどの特定のテーマに特化したもの、米国の成長企業に投資するものなどがあります

米国のアクティブファンドの多くは、米国の代表的株価指数であるS&P500よりも高い成績を目指しています。

優秀なファンドマネージャーが運用するアクティブ型を選ぶことができれば、インデックス型で運用するよりも高い収益が期待できることになります。

初心者はインデックス型で十分

このように投資信託にはインデックス型とアクティブ型に大別されますが、初心者はインデックス型で十分です。

インデックス型の方が信託報酬などのコストが安く、長期的に見るとS&P500などの株価指数の方が、多くのアクティブ型の投資信託よりも成績が良いからです。

どのアクティブ型がS&P500よりも高い成績を残せるか、初心者が見極めることは非常に難しいですし、極端に成績の悪いファンドもあるからです。

なので、平均的な運用成績を期待できるインデックス型の方が初心者にはおすすめできます。

米国株に投資信託で投資するメリットは?

個別株による投資よりもインデックス型の投資信託の方が優れている点についてまとめていきます。

主に

  1. 株と比べて少額から投資できる
  2. 米国企業にまるっと投資できる
  3. 分配金再投資

の3つですね。クイックに見ていきましょう。

優れている点①:株と比べて日本円で少額から投資できる

投資信託のメリットは100円の少額から投資が可能という点で、かつ日本円で投資ができるということです。

米国の個別株は1株単位で購入することになるので、数千円から数万円の資金が必要ということになります。しかも外国株専用の口座を解説し、取引は”ドル”でおこなうことになります。

なので銘柄を分散して投資しようとした場合、それなりの資金が必要でし、円→ドルにする必要もあるんですよね。

しかし、投資信託の場合は100円から日本円で、複数の銘柄で構成されている米国の株価指数に連動するファンドを購入することができます。

優れている点②:米国企業にまるっと投資できる

海外の株式や債券などにも分散投資をするとなると、特に初心者の場合はかなりハードルが高いです。

その点、投資信託の場合は投資家から集めたお金を専門家が運用して、ポートフォリオを組んでくれるため、一つの商品を購入するだけで、海外資産にも分散投資することができます。

例えば、「eMAXIS Slim S&P500インデックス」の場合、米国の大型企業500社に分散投資しているんですね。

しかもこの500社の中にはApple、Google、Facebook、Amazon、Microsoft、P&Gなどの世界的な巨大企業も含まれています。

個人がこれだけの企業に投資することは、実質的に不可能ということを考えると、たった100円で米国企業500社に投資できるのは大きなメリットと言えます。

優れている点③:分配金再投資

商品にもよりますが米国株の投資信託の場合、分配金を「現金として受け取る」のか「自動的に再投資するのか」を選択することができます。

株の配当金に相当するのが分配金ですが「自動的に再投資」を選択することで、再運用されることになるので、複利運用が可能です。

米国株の配当金も支払われる都度、再投資すれば良いのですが、配当金は投資家に支払われる際に源泉徴収されるので税金が20%程度かかります。

自動できに分配金が再投資される投資信託の方が、運用面でも税制面でもメリットが大きいと言えるでしょう。

初心者には米国株には投資信託で十分?

これは株の銘柄や投資信託の商品にもよるので一般的にどっちが儲かるとは断言できないです。

ただ、短期間で大きな利益を狙うことができるのは、やはり個別株への投資ということになると思います。

例えば、

  • 2020年に電気自動車のTesla株は8倍にまで高騰
  • アマゾン株は過去20年間で株価400倍にまで上昇

しています。このような短期間に大きく上昇する銘柄を見つけるのも株式投資の醍醐味。

個人的にも、面白いのは投資信託よりも儲かる個別銘柄を探すのが楽しいですね。

このような”お宝”銘柄に集中投資することができれば、投資信託よりも圧倒的に株で儲けることができるでしょう。

さらに株式の場合は、保有コストがかからないのもメリットといえるでしょう。

個別株の集中投資はリスクが高い

ただし、個別銘柄は倒産や業績悪化により、株価が急落したり、文字どおり株が紙切れになる可能性もあります。

今でこそ巨大企業となっているアマゾンですが、2000年代初期のITバブル崩壊で倒産の危機におちいり、株価もほとんど値がつかないぐらい急落しました。

言い方を変えると、このようなリスクを取っているからこそ、高いリターンを得られるんです。

個別株で短期的な大儲けにかけるのではなく、長期的にじっくりと資産形成を図っていきたいのであればインデックスタイプの投資信託の方が分散が効いている分、良いと思います。

「米国株は投資信託で十分」まとめ

今回は、初心者は米国の個別株より投資信託がおすすめということで、株と比較して投資信託が優れている点を中心に見てきました。

記事のポイントをまとめます。

ポイント
  • 株は一つの企業に投資。投資信託はいろんな企業や資産がセットになったものに投資
  • 株は1株単位である程度の資金が必要だか、投資信託は100円の少額から投資可能
  • 投資信託は複数の企業で構成され分配金も再投資されるので、株と比べて運用が楽
  • 投資信託は運用コストがかかる

長期的に資産を形成する目的で投資をするのであれば、海外資産にも気軽に投資できる投資信託の方が初心者にはおすすめできますね。

100円の少額から取引できることや、積立投資の設定が楽なのもポイントが高いです。

短期投資で個別株に投資して大儲けを狙うのではなく、長期的にじっくりと資産形成を図っていきたいのであれば投資信託の方が多くの企業で構成されている分、良いと思います。

それでは。

おすすめの記事