つみたてNISAはいくつ買う?銘柄を組み合わせる際のポイントも解説!

「つみたてNISAでいくつ買うのが良いの?」

「どんな銘柄を組み合わせたら良いの?」

という疑問について取り上げます。

つみたてNISAは「老後のお金の不安を解消する」として利用している人が多くなっています。運用で得られた利益に対する税金がゼロになるというお得な制度。

そんなつみたてNISAの年間の積立額は、最大40万円までとなっていますが、

投資初心者
つみたてNISAはいくつ買うのが良いのかな?

と悩む方も多いかと思います。

今回の記事でわかること
  1. つみたてNISAでいくつ買うのが良いのか
  2. 1本で十分な分散効果が得られる
  3. 複数の銘柄を買う際のポイント

自分もNISA制度が開始された時から活用していて、投資信託を中心に1500万円以上の資産を運用しています。

その経験を踏まえて記事を書いているので、つみたてNISAでいくつ買うのが良いのか、ぜひ最後までご覧ください。

スマホアプリで手軽に米国株投資【PR】
米国株に投資してみたいけど、ちょっとハードルが高いな
米国株の情報を気軽にGetしたい!

moomoo証券ならApple、Amazon、Microsoft、NVIDIAなどの優良企業に無料のスマホアプリから投資できます。

moomoo証券

米国株投資はちょっと難しそうとかまずは試しに米国株を始めたいという方に良いかも。

  • 取扱銘柄は約7,000銘柄と豊富!
  • 取引手数料は最低0ドルなので始めやすい!
  • 米国株取引のお得なキャンペーン実施中
  • 初心者にも分かりやすい金融・投資情報が満載で投資に役立つ

米国などの海外ニュースも自動翻訳されてリアルタイムで閲覧可能!自分も利用していますが、本当に便利です。

アプリダウンロードメールアドレス登録だけでプロ級の米国株情報を無料で利用できます。

まずは、お試しでスマホアプリを利用してみてはいかがでしょうか?

\口座開設なし「無料」で使える神アプリ/

moomoo証券- 米株24時間取引・株価・投資情報

moomoo証券- 米株24時間取引・株価・投資情報
開発元:Moomoo Technologies Inc.
無料
posted withアプリーチ

つみたてNISAでいくつ買う?ひとつで良いの?

つみたてNISAでいくつの投信を買うかについてのポイントは、資産や株式銘柄などの”分散”です。

詳しく見ていきましょう。

長期投資は資産や銘柄を分散すべき

投資をする際、「分散投資」すべきという言葉を良く聞きます。

「卵は一つのカゴに盛るな」という格言があるように、複数の資産や商品に投資を行うことでリスクを低減することができるからです。

例えば、以下の図のように異なる値動きをする資産や銘柄を組み合わせることによって、全体の値動きはマイルドに抑えられます。

株が大きく下落しても、債券が値上がりすればトータルでは少しの損失(マイナス)で済むことになります。反対に、株が大きく値上がりしても、債券が値下がりすれば、全体としてプラスのリターンは抑えられます。

なので、複数の資産や銘柄を組み合わせて分散投資することで、リスク(=値動きの大きさ)を低くすることができるのです。

同じ値動きの投信を買ってもリスク分散にならない

つみたてNISAで購入することができる投資信託で、同じような値動きをする商品を複数買ってもリスクを分散することになりません。

例えば、極端な例ですが

◯SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

◯eMAXIS slim 米国株式(S&P500)

は、双方とも米国の株価指数であるS&P500インデックスに連動する商品となっているので、基本的には全く同じ値動きをします。

なので、この2つの投資信託を購入したとしても、リスク分散の効果は高まりません。

異なった値動きをする資産を購入することで分散効果が高まるんですね。

資産運用では、値動きの大きい(=リスクが高い)株式と値動きの小さい(=リスクが低い)といわれる債券を組み合わせて保有することが望ましいとされています。

株価が景気減速で大きく売られて下落した際にも、安全資産といわれる債券には買いが入るため債券価格が上昇しやすくなるからなんですね。

実際に22年3月からの株式と債券の半年チャートを比べてみると黄色の株式(S&P500)の値動きが大きいのに対して、青の債券の値動きは安定しているのがわかります。

このように、違った値動きをする資産や、値動きの特徴が異なる投資信託を購入することで、リスク分散が高まります。

いくつ買う?1本で分散投資できる商品もあります。

つみたてNISAで購入することができる投資信託は、多くの企業の株式で構成されるものや、複数の資産にまるっと投資できる商品となっています。

1本で多くの企業の株式に投資できる

例えば、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)だと、この投資信託1本で先進国や途上国などの全世界の企業約3000銘柄に分散投資することができます。

参考記事⏬
eMAXIS Slim 全世界株式の評判は?

他にも日経平均に連動する投資信託や米国の株価指数S&P500に連動する投資信託を購入すれば、日本や米国の主要企業にまるっと分散投資することができるんですね。

個別株は業績の悪化で株価が急落することや、最悪の場合は経営破綻して上場廃止することもあり得ます。

もちろん個別株にはテスラやアマゾンのように短期間で株価が3倍、5倍に上昇するような銘柄もあり、このような銘柄を探すのが株式投資の醍醐味です。

しかし、どの企業の株価は大きく上昇するかは投資のプロでも予想が難しいこともあり、1本でいろんな企業に分散効果が期待できる投資信託に投資した方が無難かと思います。

1本で複数の資産に投資できる

株式だけでなく、債券や不動産(リート)にも1本で投資できる投資信託もあります。

例えば、つみたてNISAの対象となっているeMAXIS Slim(8資産均等型)は、日本を含む世界各国の株式、そして債券、不動産(リート)にバランス良く投資することができます。

参考記事⏬
eMAXIS Slim(8資産均等型)の評判は?

相場の変動は激しいので、値動きの性格が異なる株・債券・不動産(リート)に分散することで、リスクが分散します。

このような複数の資産に1本で投資できるバランス型の投資信託を購入すれば、リバランスもやってくれるところがメリットの一つとなっています。

なお、自分はつみたてNISAにはコストの低いeMAXIS Slimシリーズを選んでおけば間違いないと考えています。おすすめは何か、一般NISAにするべきかも含めてご覧ください。

つみたてNISAで複数ファンドを買うときのポイントとは?

つみたてNISAの対象となっている投資信託には、1本でいろんな地域や銘柄、そして資産に分散投資できるので無理に複数の商品を購入する必要はないかと思います。

ただし、自分で地域や資産の構成比率を決めて投資したい方は、複数の投資信託を購入するのもおすすめです。

例えば、投資信託を複数購入することで

  • 米国株式70%+日本株30%
  • 全世界株式40%+外国債券30%+外国不動産30%
  • 先進国+新興国

といった比率で投資することができます。複数の投資信託を購入する際のポイントは以下の通りです。

異なる地域や異なる資産に投資する

同じ地域の投資先の投資信託を保有すると分散の効果が薄まってしまいます。

例えば、先進国株式の投資信託には米国株が60%程度含まれているので、米国株式の投資信託を購入しても分散効果は高まらず、むしろ米国株の比率が高くなってしまいます。

一度使用した非課税枠は復活しない

一度つみたてNISAで投資信託を購入した後に、売却したとしても、一度使用した非課税枠は復活しません。

なので複数の投信を購入する際は、地域などに重複がないかチェックする必要があります。

自分でリバランスすることが必要

自分で株式60%+債券40%の資産比率で投資信託を購入する場合、株や債券には値動きがあるので、この比率を維持するためには定期的にリバランスをする必要があります。

その点、8資産均等型のようなバランスファンドは、それぞれの資産が12.5%になるように、定期的にリバランスされます。

◆2024年開始の新NISAはマネックス!◆
マネックス証券

「つみたてNISAはいくつ買う?」まとめ

今回はつみたてNISAはいくつ買うということで、検討のポイントや複数の投資信託を購入する際に気をつけるポイントなどについて取り上げました。

結論をいうと、

記事のポイント
  • つみたてNISAの運用な地域・資産の分散が重要
  • 1本でも十分に分散されている
  • 複数の投信を購入する際は異なった地域・資産にする

ということです。

つみたてNISAは20年の長期間にわたる運用をしていくことになるので、運用にあまり手間をかけたくないという方や配分に強いこだわりがない方は、全世界株式あるいは8資産均等型などの投信1本でも良いかと思います。

リバランスも自動で行ってくれるので、資産バランスを考えて運用をする必要がないからです。

どうしても複数銘柄を購入したい場合は、1度使用した非課税枠を復活しないので、地域や資産の重複がないかよく確認する必要があります。

それでは。

何に投資して良いかわからない…

”資産運用したいけど投資信託の数が多すぎる…”

”投資信託を選ぶのに時間をかけたくないなぁ…”

こんな悩みを持つ投資初心者の方多いと思います。そんな方には、マネックスアドバイザーはどうでしょうか?

マネックスアドバイザーは、高度な金融工学理論やマーケットの専門家によるサポートを受けながら、手軽に世界中の多様な資産に分散投資をしていただくサービス。

運用プランは2,000以上の資産配分の組合せの中から、ユーザーの投資方針に合わせて提案されます。

マネックスアドバイザーの特徴
  • 世界中の地域や資産に分散投資
  • 世界水準の低コスト
  • 1万円からの自動積み立て
  • 簡単リバランス

提案される運用プランに沿って自動積立で運用を開始してはどうでしょうか?まずは行動しないと始まらないですよね。

詳細は以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。

おすすめの記事