S&P500の投資信託おすすめ3選!ETFとどっちが良いの?【徹底比較】

S&P500に投資できるおすすめの投資信託について知りたいです。信託報酬の安い投信はありますか?

S&P500の特徴やETFとの違いについても知りたいです。

このような疑問を持つ方に向けて記事を書いています。

今回の記事の内容
  • S&P500とは?特徴を解説!
  • S&P500に連動するおすすめの投資信託とは?
  • S&P500に連動する米国ETFとの比較は?

投資歴20年のかいまるです。米国株や米国ETFを中心に1500万円以上の資産を運用しています。S&P500には上場投資信託(ETF)のVOOに投資しています。

数ある投資信託の中で、最近人気が高いのが米国の株価指数に連動するインデックス投信です。

そもそも米国株価指数のパフォーマンスが高い上に、信託報酬が大幅に引き下げられているからですね。

今回は、S&P500の特徴やおすすめの投資信託について解説していきます。

スマホアプリで手軽に米国株投資【PR】
米国株に投資してみたいけど、ちょっとハードルが高いな
米国株の情報を気軽にGetしたい!

moomoo証券ならApple、Amazon、Microsoft、NVIDIAなどの優良企業に無料のスマホアプリから投資できます。

moomoo証券

米国株投資はちょっと難しそうとかまずは試しに米国株を始めたいという方に良いかも。

  • 取扱銘柄は約7,000銘柄と豊富!
  • 取引手数料は最低0ドルなので始めやすい!
  • 米国株取引のお得なキャンペーン実施中
  • 初心者にも分かりやすい金融・投資情報が満載で投資に役立つ

米国などの海外ニュースも自動翻訳されてリアルタイムで閲覧可能!自分も利用していますが、本当に便利です。

アプリダウンロードメールアドレス登録だけでプロ級の米国株情報を無料で利用できます。

まずは、お試しでスマホアプリを利用してみてはいかがでしょうか?

\口座開設なし「無料」で使える神アプリ/

moomoo証券- 米株24時間取引・株価・投資情報

moomoo証券- 米株24時間取引・株価・投資情報
開発元:Moomoo Technologies Inc.
無料
posted withアプリーチ

そもそもS&P500とは?

「S&P500」とは、米国のS&P ダウ・ジョーンズ・インデックス社が提供する、アメリカの代表的な株価指数です。

ダウ工業平均株価と並んで世界で最も有名な株価指数の一つですね。

米国のニューヨーク証券取引所(NYSE Arca、NYSE Amex)及びNASDAQ(ナスダック)に上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を元に算出されています。

S&P500には小型株は含まれていないものの、時価総額は米国市場全体の約80%をカバーしていることもあり、米国株式市場全体を表す株価指数と言って良いですね。

S&P500は時価総額加重平均をとっていて、アップルやマイクロソフトなどの時価総額の大きい企業の株価が指数に反映され易くなるんですね。

ここが構成銘柄の株価を単純に平均するダウ工業平均株価との大きな違いとなります。

S&P500との連動を目指す投資信託やETFは、基本的に同じ値動きをするので、なるべくコストの少ないものを選ぶことが、利益を最大化する上で重要となります。

”投資の神様”バフェットも自分の死後、妻に残す財産の運用については10%を米国の短期国債に、残る90%を超低コストのS&P500のインデックスファンドに投資すべきと述べています。

S&P500:その特徴とは?

S&P500が、なぜ投資家から絶大な人気を誇っているのか?

それは過去のパフォーマンスを見ると理由は明らかですね。以下が過去20年間のS&P500のチャートです。

2000年代前半のITバブルの崩壊、2008年ごろのリーマンショックなどの大きな経済危機を乗り越えて株価は右肩上がりで最高値を更新し続けています。

過去20年間でS&P500よりも成績の良かったファンドは、わずか20%程度しかないと言われています。なので、高い手数料を払うよりもS&P500に投資した方が、多くの場合で高いリターンが期待できるということです。

ちなみに日本の株価指数である日経平均株価は、1989年末に記録した史上最高値3万8915円をいまだに超えることができていないんですよね。

ちなみに構成銘柄を見ると、S&P500は時価総額の大きい銘柄の比率が高くなるため、現在勢いのあるMicrosoftやApple、Alphabetなどのハイテク企業が上位を占めているのがわかります。

なお、S&P500も人気ですけれども米国の新興企業向け市場であるナスダックも人気ですね。

ナスダックに連動する投資信託をまとめました。

S&P500に連動する投資信託とは?

S&P500との連動を目指す投資信託は、どれも同じ値動きをするので、なるべくコストの少ないものを選ぶことが、利益を最大化する上で重要となります。

その観点からおすすめの投資信託は以下の3つになります(資産総額は2021年9月24日現在)。

純資産額(億円) 信託報酬(%) つみたてNISA 運用会社
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 3176 0.0938 SBIアセットマネジメント
eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
6417 0.0968 三菱UFJ国際投信
iFreeレバレッジ S&P500 144 0.99 × 大和アセットマネジメント

それぞれの商品について特徴を解説していきます。

コストならSBI・バンガード・V・S&P500インデックス・ファンド

 

2021年6月現在で最も信託報酬の低いのが、この「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」です。

信託報酬は年間0.0938%(税込み)となっていて、10万円の運用でわずか年間94円程度しかコストがかからない計算になります。

この信託報酬の安さから2019年9月の発売以来、爆発的な人気となっていて、純資産残高はS&P500投資信託の中で第2位となっています。

この商品、バンガードS&P500 ETFのVOOに投資し、米国の代表的な株価指数である、S&P500指数(円換算ベース)に連動する投資成果を目指すもの。

なので米国の資産運用会社であるバンガード社のETF VOOの買い付けを行っているだけの投資信託ということです。

このVOOはバンガード社の旗艦ETFとなっていて、運用総額も20兆円超えとバンガード社の中で2番目に大きく、流動性や実績共に文句なしの商品です。

あえてデメリットをあげるとすると、取り扱っている証券会社が少ないことですね。

純資産額ならeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

純資産額で選ぶならeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)ですね。一般的に、資産額が大きい方が指数からの乖離が少なくなります。

2021年6月現在で、純資産額4000億円を超えていて、S&P500に連動する投資信託の中では、最も人気の高いものと言えるでしょう。

ほとんどの証券会社で購入が可能なこともポイントが高いですね。

信託報酬も0.0968%と、SBIバンガードと遜色ない水準です。eMAXIS Slimシリーズは、業界最低水準の運用コストを目指すこともあり、今後も引き続き、安い信託報酬での運用が期待できます。

レバレッジをかけるならiFreeレバレッジS&P500

レバレッジをかけてS&P500に投資をしたいのであればiFreeレバレッジS&P500がおすすめです。

この商品は通常のS&P500の1日の値動きの2倍になることを目標にして作られた投資信託となります。

信託報酬は0.99%と若干高めですが、少ない資金で大きな成果が期待できます。

もちろん値動きが2倍になるわけですから、損失も大きくなる点には注意が必要です。

ちなみに米国の新興市場であるナスダックにレバレッジをかけるタイプも人気です。

◆2024年開始の新NISAはマネックス!◆
マネックス証券

S&P500に連動するETFとの違いは?

S&P500に連動する米国ETF VOOとS&P500投資信託とをコスト面で比較したのが以下の表です。

SBI・V VOO
買付手数料 無料(ノーロード) 無料
売却手数料 無料 0.45%
為替手数料 無料 0.25円
マネックス:買付が無料
SBI証券:0.04円
信託報酬 0.0938% 0.03%

年間の信託報酬については、VOOの方が0.03%(100万円運用しても年間300円)ということもあり圧倒的に安い。

他方、米国ETFを取引する際にかかる売却手数料や為替手数料を考えると、それほどのお得感はないです。

投資信託だと100円から積立設定できたり、円で直接購入することができるなど、運用面でのメリットが大きいです。

VOO以外の米国株や米国ETFへの取引も行いたい人は別ですが、多くの個人投資家には投資信託で十分だと思います。

「S&P500のおすすめ投資信託」まとめ

今回は、S&P500に連動するおすすめの投資信託ということで、S&P500の特徴やおすすめの投資信託3つと米国ETF VOOとの比較について解説してきました。

コスト面ではETFの方が優れているかもですが、積立が100円から設定できたり、円で直接買い入れできたりできる利便性を考えると、S&P500投資信託でも十分ですね。

信託報酬も0.1%未満ということを考えると、十分に安くパフォーマンスを大きく引き下げるものでもないですね。

何に投資して良いかわからない…

”資産運用したいけど投資信託の数が多すぎる…”

”投資信託を選ぶのに時間をかけたくないなぁ…”

こんな悩みを持つ投資初心者の方多いと思います。そんな方には、マネックスアドバイザーはどうでしょうか?

マネックスアドバイザーは、高度な金融工学理論やマーケットの専門家によるサポートを受けながら、手軽に世界中の多様な資産に分散投資をしていただくサービス。

運用プランは2,000以上の資産配分の組合せの中から、ユーザーの投資方針に合わせて提案されます。

マネックスアドバイザーの特徴
  • 世界中の地域や資産に分散投資
  • 世界水準の低コスト
  • 1万円からの自動積み立て
  • 簡単リバランス

提案される運用プランに沿って自動積立で運用を開始してはどうでしょうか?まずは行動しないと始まらないですよね。

詳細は以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。

おすすめの記事