資産形成を行う上で有効な商品である投資信託。主要ネット証券であれば100円から気軽に投資できることもあり、人気ですね。
しかし株に直接投資した方が良いのでは?というのが気になって一歩が踏み出せないという方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は投資信託と株の違いやどっちが良いかに焦点をあてて、解説していきます。
- 投資信託と株の違いを解説
- 投資信託が株と比べて優れている点を説明
- 投資信託と株のどちらが儲かるか解説
自分は投資信託を中心に1500万円以上の資産を運用しています。これらの経験を踏まえて記事を書きました。
株と投資信託はどっちが儲かるのか?資産形成をする上で絶対知るべきポイントです。
ぜひ最後までご覧ください。
moomoo証券ならApple、Amazon、Microsoft、NVIDIAなどの優良企業に無料のスマホアプリから投資できます。
”米国株投資はちょっと難しそう”とか”まずは試しに米国株を始めたい”という方に良いかも。
- 取扱銘柄は約7,000銘柄と豊富!
- 取引手数料は最低0ドルなので始めやすい!
- 米国株取引のお得なキャンペーン実施中!
- 初心者にも分かりやすい金融・投資情報が満載で投資に役立つ!
米国などの海外ニュースも自動翻訳されてリアルタイムで閲覧可能!自分も利用していますが、本当に便利です。
アプリダウンロードとメールアドレス登録だけでプロ級の米国株情報を無料で利用できます。
まずは、お試しでスマホアプリを利用してみてはいかがでしょうか?
\口座開設なし「無料」で使える神アプリ/
投資信託と株の違いは?
株と投資信託の大きな違いは、
- 株:一つの企業に投資
- 投資信託:いろんな企業がセットになったものに投資
ということですね。
投資信託の中には、株だけじゃなく債券やリート、金などの商品を組み合わせたバランスタイプのものもあります。
投資信託は、プロが厳選した株や商品の組み合わせなので、株式投資の知識がない人でもはじめやすいところに魅力があります。
その他の主要な違いについてクイックにみていきましょう
投資信託と株の違い①:購入金額
購入金額は大きな違いがありますね。まとめると
- 株:100株単位で数万円〜
- 投資信託:主要ネット証券で100円〜
となります。
株(日本株)の場合は、最低購入単位が100株となっているので株価1000円でも10万円の資金が必要となるので、どうしてもまとまった資金が必要になります。
その点、投資信託は主要ネット証券であれば100円から購入することが可能ですので、資金が少ない方でも手軽に始めることができます。
これだけ少ない資金で投資できると、定期的な積立投資も行いやすいですね。
投資信託と株の違い②:購入手数料
購入手数料は投資信託によって違いがありますが、まとめると
- 株:無料〜購入金額によって変化
- 投資信託:無料〜購入金額×3%程度
となります。
株の購入手数料は証券会社によって大きく異なっています。
安いところであれば、20万円までは50〜150円程度ですかね。株の購入100万円までは無料という証券会社もありますが、基本的には購入手数料はかかると考えてもらって良いと思います。
一方投資信託の場合は、商品によって変わってきますね。
例えば、株価指数などの連動するインデックスタイプなどについては購入手数料が無料(ノーロード)となっています。一方、毎月分配タイプなどのアクティブタイプの場合は1〜3%程度の手数料がかかることが普通。
なので、ノーロードの商品を選べば、投資信託の方がお得に購入できるということです。
投資信託と株の違い③:運用コスト
運用コストは圧倒的に株が有利ですね。
- 株:無料
- 投資信託:購入金額×0.1〜3%程度
となります。
株の場合、大部分の証券会社では、海外株も含めて一度購入すると、売却時にかかる手数料を除いてコストがかからないのが普通です。
投資信託は運用する会社や専門家に信託報酬を支払う必要があるので、保有している期間は信託報酬が運用額から引かれることになります。
投資信託と株の違い④:取引成立のタイミング
リアルタイムで取引が成立する株に比べて。
- 株→9:00〜15:00(昼休憩あり)
- 投資信託→15:00の取引終了後
となります。なので、デイトレードなどの短期取引をメインに行いたい方にとっては、タイミングを取りやすい株取引の方が向いているということです。
一方、長期保有前提であるならば、頻繁に取引する必要もないので、投資信託で不都合を感じることはないですね。
株よりも投資信託が優れているところは?
株との主な違いについて見てきましたが、ここでは投資信託の方が優れている点についてまとめていきます。主に
- 株と比べて少額から投資できる
- 外国の株や債券などの資産に気軽に投資できる
- 分配金再投資
の3つですね。クイックに見ていきましょう。
優れている点①:株と比べて少額から投資できる
投資信託のメリットは、前述したとおり100円の少額から投資が可能という点です。
株などを分散して投資しようとした場合、かなりの資金がないと理想的なポートフォリオは組めないもの。
特に海外の資産も多く含めるとなると、個別株や個別債券の投資ではハードルが高いですね。
しかし、投資信託の場合は100円から、海外の株式、債券、リートなどへの国際分散投資が可能です。
優れている点②:外国の株や債券などの資産に気軽に投資できる
海外の株式や債券などにも分散投資をするとなると、特に初心者の場合はかなりハードルが高いです。
その点、投資信託の場合は投資家から集めたお金を専門家が運用して、ポートフォリオを組んでくれるため、一つの商品を購入するだけで、海外資産にも分散投資することができます。
例えば、「eMAXIS Slim 世界株式インデックス(オールカントリー)」の場合、途上国を含めた世界中の企業8000社に分散投資しているんですね。
個人がこれだけの企業に投資することは、実質的に不可能ということを考えると、たった100円で8000社に投資できるのは大きなメリットと言えます。
優れている点③:分配金再投資
商品にもよりますが、投資信託の場合、分配金を「現金として受け取る」のか「自動的に再投資するのか」を選択することができます。
株の配当金に相当するのが分配金ですが「自動的に再投資」を選択することで、再運用されることになるので、複利運用が可能ということになります。
もちろん株の配当金も支払われる都度、再投資すれば良いのですが、配当金は投資家に支払われる際に源泉徴収されるので税金が20%程度かかります。
自動できに分配金が再投資される投資信託の方が、運用面でも税制面でもメリットが大きいと言えるでしょう。
投資信託と株はどっちが儲かる?
これは株の銘柄や投資信託の商品にもよるので一般的にどっちが儲かるとは断言できないです。
ただ、短期間で大きな利益を狙うことができるのは、やはり個別株への投資ということになると思います。
例えば、
- 2020年に電気自動車のTesla株は8倍にまで高騰
- アマゾン株は過去20年間で株価400倍にまで上昇
しています。このような短期間に大きく上昇する銘柄を見つけるのも株式投資の醍醐味。
個人的にも、面白いのは投資信託よりも儲かる個別銘柄を探すのが楽しいですね。
このような”お宝”銘柄に集中投資することができれば、投資信託よりも圧倒的に株で儲けることができるでしょう。
さらに株式の場合は、保有コストがかからないのもメリットといえるでしょう。
個別株の集中投資はリスクが高い
ただし、個別銘柄は倒産や業績悪化により、株価が急落したり、文字どおり株が紙切れになる可能性もあります。
今でこそ巨大企業となっているアマゾンですが、2000年代初期のITバブル崩壊で倒産の危機におちいり、株価もほとんど値がつかないぐらい急落しました。
言い方を変えると、このようなリスクを取っているからこそ、高いリターンを得られるんです。
個別株で短期的な大儲けにかけるのではなく、長期的にじっくりと資産形成を図っていきたいのであればインデックスタイプの投資信託の方が分散が効いている分、良いと思います。
何に投資して良いかわからない…
”資産運用したいけど投資信託の数が多すぎる…”
”投資信託を選ぶのに時間をかけたくないなぁ…”
こんな悩みを持つ投資初心者の方多いと思います。そんな方には、マネックスアドバイザーはどうでしょうか?
マネックスアドバイザーは、高度な金融工学理論やマーケットの専門家によるサポートを受けながら、手軽に世界中の多様な資産に分散投資をしていただくサービス。
運用プランは2,000以上の資産配分の組合せの中から、ユーザーの投資方針に合わせて提案されます。
- 世界中の地域や資産に分散投資
- 世界水準の低コスト
- 1万円からの自動積み立て
- 簡単リバランス
提案される運用プランに沿って自動積立で運用を開始してはどうでしょうか?まずは行動しないと始まらないですよね。
詳細は以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。
「投資信託と株の違いは?どちらが儲かる?」まとめ
今回は、投資信託と株の違いは?どちらが儲かる?ということで、株と比較して投資信託が優れている点を中心に見てきました。
記事のポイントをまとめます。
- 株は一つの企業に投資。投資信託はいろんな企業や資産がセットになったものに投資
- 株は100株単位でまとまった資金が必要だが、投資信託は100円の少額から投資可能
- 投資信託は海外資産への投資や分配金再投資など、株と比べて運用が楽
- 投資信託は運用コストがかかる
長期的に資産を形成する目的で投資をするのであれば、海外資産にも気軽に投資できる投資信託の方が初心者にはおすすめできますね。
100円の少額から取引できることや、積立投資の設定が楽なのもポイントが高いです。
個別銘柄の短期投資で大儲けを狙うのではなく、長期的にじっくりと資産形成を図っていきたいのであれば投資信託の方が分散が効いている分、良いと思います。
それでは。