全世界株式おすすめしない?それとも最強?S&P500とどっちがいい?

米国、国内、先進国、新興国の世界中の株式に手軽に分散投資できることから大人気となっているのが、全世界の企業にまるっと投資できる投資信託です。

”投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year”でもeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)が3年連続でトップになるなど商品としての投資家からの評価も極めて高くなっています。

企業の時価総額(=企業の規模)に応じてリバランスも自動で行い、そして全世界の株式に投資しているにもかかわらず、かなり低いコストで投資できるファンドもあるんですね。

投資の基本である”長期・分散・積立”をこのファンドひとつで実現することができる商品に見えますが、実際のところはどうでしょうか?

高評価の一方、「全世界株式への投資はおすすめしない」「S&P500(米国株)の方が良い」という声があることも確かです。

そこで、今回の記事では全世界株式に投資するメリットとデメリットの両方を見ていった上で、おすすめしないのかS&P500とどっちが良いのか。自分なりの見解をまとめたいと思います。

結論は、長期保有に向いた商品であり十分におすすめできるということですが、これから投資を始める方やどの投資信託にするか迷っているという方はぜひ参考にしてみてください。

スマホアプリで手軽に米国株投資【PR】
米国株に投資してみたいけど、ちょっとハードルが高いな
米国株の情報を気軽にGetしたい!

moomoo証券ならApple、Amazon、Microsoft、NVIDIAなどの優良企業に無料のスマホアプリから投資できます。

moomoo証券

米国株投資はちょっと難しそうとかまずは試しに米国株を始めたいという方に良いかも。

  • 取扱銘柄は約7,000銘柄と豊富!
  • 取引手数料は最低0ドルなので始めやすい!
  • 米国株取引のお得なキャンペーン実施中
  • 初心者にも分かりやすい金融・投資情報が満載で投資に役立つ

米国などの海外ニュースも自動翻訳されてリアルタイムで閲覧可能!自分も利用していますが、本当に便利です。

アプリダウンロードメールアドレス登録だけでプロ級の米国株情報を無料で利用できます。

まずは、お試しでスマホアプリを利用してみてはいかがでしょうか?

\口座開設なし「無料」で使える神アプリ/

moomoo証券- 米株24時間取引・株価・投資情報

moomoo証券- 米株24時間取引・株価・投資情報
開発元:Moomoo Technologies Inc.
無料
posted withアプリーチ

全世界株式への投資とは?

投資信託には株式・債券・リートなど様々な資産に投資するタイプがありますが、全世界株式のインデックス投信は新興国も含めて世界中の株式にまるっと投資することができます。

特定の企業や国に投資をしていると、その投資先が何らかの要因で下落したときに大きなダメージを受けることになりますが、全世界株式であればさまざまな国や世界中の企業に分散しているのでリスクを低減することができます。

低コストで人気のeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)の資産総額も6000億円を超えており(22年8月末)投資家からの支持も絶大です。

具体的にどんな国に投資しているのかイメージをつかむために、構成国の割合を見てみましょう。

これは多くの全世界株式タイプの投資信託がインデックスとして採用しているMSCI ワールド・インデックスの国・地域別の構成比率です。

対象となる国は、先進国で23カ国で構成比率89%、新興国が24カ国で構成比率11%となっています。

全部で3000銘柄を超える企業で構成されていますが、時価総額(=企業の規模)の大きい企業の割合が大きくなるようになっているんですね。

構成比率の上位を見ると、

  • 1位:米国
  • 2位:日本
  • 3位:中国
  • 4位:イギリス
  • 5位:フランス

の順になっています。全世界株式といっても米国の存在感は圧倒的で、構成比率の6割近くを占めているんですね。

組み入れ銘柄のTop10を見ても、Apple、Amazon、Microsoft、Google、Teslaなど米国の巨大企業が上位を占めているのがわかります。

こんな感じで、全世界株式タイプの投資信託に一本投資すれば、世界中の企業にまるっと投資をすることになります。

さらに世界株のようなインデックスの場合は、定期的に銘柄の入れ替えが行われるので、新興企業などの銘柄も随時インデックスに組み入れられます。

なお、全世界株式タイプのインデックスファンドは楽天全世界株式とeMAXIS Slim全世界株式の2商品がコストも安く、人気を二分しています。

特徴や魅力を記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。

全世界株式に投資するメリットとは?最強なのか?

全世界株式タイプのインデックス投信に投資をするメリットは

  1. 一本で”長期・分散・積立”が可能
  2. 国や銘柄を選ぶ必要がない
  3. 長期的に株価は上昇

ということですね。簡単に見ていきましょう。

メリット①:一本で”長期・分散・積立”が可能

なんと言っても、全世界株式に投資する最大のメリットは、これですね。インデックスファンド1本で、世界中の株式に広く分散して投資することができます。

分散と一言でいっても、

  1. 地域の分散
  2. 時間の分散

が重要になりますが、地域については全世界株式型に投資をするだけで簡単に実現できてしまいますね。

時間の分散という視点でいうと、eMAXIS Slim 全世界株式のようにつみたてNISAの対象ファンドになっている商品もあります。

コストも極めて低いこともありコツコツと積立投資することで時間の分散もはかることができます。

メリット②:国や銘柄を選ぶ必要がない

全世界株式タイプのインデックスファンドに投資をすれば、株式市場の変化に応じて銘柄を自動的に入れ替えてくれるので、自分で銘柄を選ぶ必要がありません。

時価総額の多い(=規模が大きい)企業に多く投資をすることになるんですね。

なので規模の大きい企業を多く抱える国への投資割合が高くなることになるので、どこの国に投資するべきか気にする必要はないです。

実際のところ、1899年と2020年における世界株式市場の構成割合を見ると、大きく変わっているのがわかります(左側:1899年、右側:2020年)。

出典:CREDIT SUISSE

1899年には英国(UK)企業が世界株式市場の中で最も大きな割合(25%)を占めていましたが、2020年ではわずか5%程度。

一方、米国は15%から54%にシェアが増大しています。20世紀以降、米国企業の存在感が大きくなったということです。

もちろん、21世紀に入っても絶好調の米国経済ですが、今後もこの勢いを維持できるかは誰にもわかりません。

米国企業が没落し、中国やインドなどの新興国が世界経済の主役になることだって十分にあり得る話です。

全世界株式タイプのインデックスファンドであれば、どの銘柄や国に投資するか考える必要はなく、時価総額に応じて自動的に構成を見直してくれることになります。

要するに”ほったらかし”でよいということです。

メリット③:長期的に株価は上昇

世界株の2008年からの長期チャートをみると、長期的に株価はしっかりと上昇しているのがわかります。

2020年にコロナショックの影響を大きく受けて短期的に株価は急落しましたが、すぐに回復。

世界経済はしっかりと成長していることもあり、世界株も長期的な成長が期待できるといえます。

なお全世界株式や米国株式市場への投資はETFでも可能です。それぞれVT、VTIという商品ですが日本の個人投資家からも人気の高いETFとなっています。

特徴をまとめていますので、ぜひご覧ください。

メリット④:年率利回り(リターン)がしっかり

全世界株式過去10年の年率利回りを見ると、十分なリターンが出ているのがわかります。

以下の表は全世界株式ファンドの年率リターンです(22年8月末現在)。

ご覧のとおり過去10年で+14%を超えています。

米国株の人気が高まっていますが、より多くの地域や企業に投資している全世界株式もしっかりとしたリターンが出ています。

全世界株式はおすすめしない?デメリットとは?

反対に、全世界株式タイプのインデックス投信に投資をするデメリットは

  1. 成長性の低い国が含まれる
  2. 米国市場に比べてパフォーマンスが悪い
  3. 個別銘柄のように大儲けの可能性がない

ということですね。簡単に見ていきましょう。

デメリット①:成長性の低い国が含まれる

全世界株式の構成銘柄の中には、成長性の低い国も含まれます。

例えば、以下のチャートは全世界株式、先進国株式、新興国株式の過去10年のチャートとなっていますが、全世界株式のパフォーマンスが最も高くなっていることがわかります。

構成比率60%を占める米国株が上昇を牽引しているんですね。

赤:世界株 水色:先進国 緑:新興国

全世界株式の中には先進国や新興国の株式が全て含まれているので、成長性の低い(=株価がイマイチ)国が全体の足を引っ張ることになるということです。

成長著しい新興国のパフォーマンスがあまり良くないのは意外ですが、新興国の経済発展により米国企業や先進国の企業がより恩恵を受けているということですね。

また、新興国の中には経済不況で通貨リスクに陥ったり、中国のように塾などの教育関連企業の活動に突然制限がかけられたりするというリスクもあります。

デメリット②:米国市場に比べてリターンが低い

じゃあどこの国が世界の株式市場を牽引しているのか?

答えは明らかで米国市場です。米国の株価指数であるS&P500と比較すると全世界株式のパフォーマンスは大きく劣っています。

赤:全世界株式  紫:米国株式(S&P500)

2000年以降、AmazonやMicrosoft、Googleなど大きく成長した巨大ハイテク企業が米国市場で誕生しました。

あくまでも過去のデータですが、世界経済を牽引した米国市場に集中投資したほうがパフォーマンスが良かったということです。

なお米国市場はETFも魅力的ですが、AppleやTesla、Microsoft、Googleなど高い成長の魅力的な個別銘柄がたくさんあります。

個別銘柄を取引するなら手数料無料のDMM株が断然お得です。関心のある方は、ぜひ記事をご覧ください。

参考記事(姉妹サイト)⏬
DMM株なら米国株取引手数料が無料!

デメリット③:個別銘柄のように大儲けの可能性がない

全世界株式の期待リターンはせいぜい年率5〜10%程度であり、1年で投資資金が数倍になるようなことは、まずあり得ません。

「短期間で株価が5倍・10倍・20倍になるような銘柄を見つけて大儲けする」、これが株式投資の醍醐味と考える方も多いかと思います。

実際に電気自動車のテスラは2020年の1年間だけで株価が88ドル→705ドルまで急騰。わずか1年で8倍になったんですよね。

倒産リスクはありますが、株価が急騰する個別銘柄にうまく見つけることができれば、短期間で資産を数倍にすることも可能というわけです。

全世界株式は多くの企業に分散投資しているので、株価が急騰する企業もあれば、逆に株価下落している企業も含まれるため、1年で投資資金が倍になるようなことはありません。

◆2024年開始の新NISAはマネックス!◆
マネックス証券

全世界株式はいつ買うべきか?

全世界株式やS&P500などのインデックス投資の場合は、長期で右肩上がりの上昇が期待できるため、タイミングは関係なく買い時と言えるでしょう。

株式で運用されている方の中には、株価が下落したタイミングで購入するといった人もいますが、相場の動きを読むことはプロでも難しいので、おすすめの方法ではないですね。

手持ち資金を一度に投資するのではなく、つみたてNISAなどの制度を活用して、時間の分散を行いながらコツコツと積立投資をするのがおすすめです。

参考記事⏬
つみたてNISAは全世界株式のみか米国株だけ?

「全世界株式をおすすめしない?最強?S&P500とどっちが良い?」まとめ

ここまで全世界株式はおすすめしないのかということで、メリット・デメリットについて取り上げてきました。

過去10年の結果を見ると米国株式に比べてパフォーマンスで劣っているものの、自分としては、やはり全世界株式は非常に優れた商品だと思います。

リーマンショックのあった2008年以降に関しては、たまたまAppleやMicrosoft、アマゾンなどの米国企業の業績が絶好調であるため米国の株価が世界の株式市場を牽引してきたことは確かです。

しかし、将来的に米国経済や米国企業が没落して、中国やインド、ブラジルあたりの新興国の企業が世界の主役に躍り出ることも可能性としては十分にあり得ると思います。

全世界株式タイプのインデックスファンドであれば、どの銘柄や国に投資するか考える必要はなく、時価総額に応じて自動的に構成を見直し、リバランスしてくれるので長期的に安心して保有することができます。

これから資産運用を行う初心者の方や投資に時間をかけたくないというスタンスの方は、全世界株式タイプのファンドはおすすめできると考えます。

何に投資して良いかわからない…

”資産運用したいけど投資信託の数が多すぎる…”

”投資信託を選ぶのに時間をかけたくないなぁ…”

こんな悩みを持つ投資初心者の方多いと思います。そんな方には、マネックスアドバイザーはどうでしょうか?

マネックスアドバイザーは、高度な金融工学理論やマーケットの専門家によるサポートを受けながら、手軽に世界中の多様な資産に分散投資をしていただくサービス。

運用プランは2,000以上の資産配分の組合せの中から、ユーザーの投資方針に合わせて提案されます。

マネックスアドバイザーの特徴
  • 世界中の地域や資産に分散投資
  • 世界水準の低コスト
  • 1万円からの自動積み立て
  • 簡単リバランス

提案される運用プランに沿って自動積立で運用を開始してはどうでしょうか?まずは行動しないと始まらないですよね。

詳細は以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。

おすすめの記事