「結局、全米株式ETF VTIとS&P500はどっちがいいの?」
個人投資家の間でも悩む人が多いこの疑問にこたえるべく、この記事ではバンガード社の人気ETFであるS&P500ETF VOOとVTI(全米株式)を比較していきます。
- VOOとVTIの基本情報を比較
- VOOとVTIのメリットとデメリットを解説
- VOOとVTIのどっちを買えばいいのかが分かる
具体的に比較する前に、このブログでも以前、VOOとVTIの個別紹介を記事にしていますので、先に個別記事を確認してから進めたいと思います。
詳細記事を簡単にまとめると、まずVOO(S&P500)は
- 米国企業の時価総額80%をカバーするS&P500に連動
- 株価は設定来以降で4倍ほどになる高いパフォーマンス
- 組み入れ銘柄の上位銘柄は「GAFAM」銘柄
- 投資先セクターは情報技術セクターが約28%を占める
- ETFの中でも圧倒的に安い0.03%の経費率
ということでしたね。続いてVTI(全米株式)を見てみると
- 投資先は米国企業の4000銘柄以上に分散投資(米国市場の時価総額99%をカバー)
- 米国企業の時価総額80%をカバーするS&P500とほぼ同等のパフォーマンス
- 投資先セクターは情報技術セクターが28%を占める
- ETFの中でも圧倒的に安い0.03%の経費率
ということでしたね。
この基本的なポイントを抑えつつ、VOO(S&P500)とVTI(全米株式)を比較していき、最終的にどちらのETFを買えばいいかという悩みを解決できればと思っています。
ぜひ最後までご覧ください。
ちなみにS&P500に投資できる投資信託の人気が年々高まっています。おすすめを以下の記事にまとめましたので、コチラの記事もぜひご覧になってください。
参考記事⏬
S&P500の投資信託おすすめ3選!
【比較①】VOOとVTIの基本情報
VOO | VTI | |
株価レンジ(52週) | 333.77 - 435.41ドル | 187.80 - 243.60ドル |
経費率 | 0.03% | 0.03% |
分配金利回り | 1.26% | 1.26% |
1年リターン | 27.78% | 26.74% |
3年リターン | 20.37% | 20.24% |
5年リターン | 17.82% | 17.53% |
構成銘柄数 | 511銘柄 | 4124銘柄 |
設定日 | 2010年9月9日 | 2001年5月31日 |
配当月 | 3月、6月、9月、12月 | 3月、6月、9月、12月 |
実はVOOとVTIはどちらも米国株式に投資するETFであり、違いは連動する指数の違いによる対象銘柄の範囲くらいしかありません。したがって、上の表を見て頂ければわかる通り、分配金利回りやトータルリターンなど、基本情報の違いはほとんどありません。
ただ、1株の投資コストがVOOは45,000円ほどしますので、25,000円ほどで買えるVTIの方が手軽かもしれません。
【比較②】VOOとVTIのリターンは?
つづいてVOOとVTIのリターンとパフォーマンスを見ていきます。下の過去5年の株価チャートを見ると分かりますが、リターンの差はほぼありません。両方とも全米株式が投資対象なので、似たような動きになるのは必然ですね。
※VOOがオレンジ線、VTIが赤線です。
2020年3月のコロナショックの際は、若干ですがVOO(オレンジ線)の下落率が低くなっており、その後の回復も早くなっています。VTIの場合は中小型株も含まれるため、景気が悪くなると売られやすいためですね。
ちなみにS&P500は、ダウに比べてパフォーマンスが良いんですね。米国の株価指数であるダウ工業平均株価やS&P500についてわかりやすく解説しています。
ぜひご覧ください。
【比較③】VOOとVTIの組み入れ銘柄
それではVOOとVTIの組み入れ銘柄上位10社を見ていきます。
VOO | VTI | |
Microsoft Corp | 6.35% | 5.24% |
Apple Inc | 6.00% | 4.95% |
Amazon.com Inc | 3.75% | 3.05% |
Tesla Inc | 2.30% | 1.88% |
Alphabet Inc Class A | 2.27% | 1.88% |
Alphabet Inc Class C | 2.13% | 1.69% |
Meta Platforms Inc Class A | 1.97% | 1.62% |
NVIDIA Corp | 1.62% | 1.28% |
JPMorgan Chase & Co | 1.29% | 1.07% |
VOOとVTIの組み入れ上位銘柄は10社とも全く同じ米国企業が並んでいます。VTIのほうが米国企業4000銘柄以上と対象銘柄が広いため、それぞれの比率が低くなっていますね。
米国市場に関する情報を効率よく収集したい!
投資で利益を出したいなら、投資する市場に関する情報収集が重要です。
だけど米国市場の情報って日本ではアクセスしずらいですよね。
そんな米国の情報を日本語で配信するオックスフォードインカムレターなら効率的に情報収集ができます。
メールアドレスを登録するだけで鮮度の高い情報が無料で送られてくるんですね。
自分も登録していますが、日本でおなじみの米国の個別銘柄に関する内容や、資産形成に関する内容などがタイムリーに送られてきます。
永久に持っておきたい6つの高配当米国株についても知ることができます。
米国株の情報はどうしても乏しくなりがちなので、この機会に登録してみるとよいです。登録は無料です。
参考記事⏬(姉妹サイト)
インカムレターの評判と口コミを見る
【比較④】VTとVTIの口コミ、評判
ではVOOとVTIの世間での評判や口コミを見ていきます(twitterより)。
自動的に分散投資でき、経費も圧倒的に低コストなETF
てか $VTI $VOO って優秀すぎん?年間経費率がたったの0.03%で激安。しかも、楽天証券やSBI証券だと購入手数料が無料。銘柄分散もしっかりできていて、時価総額加重平均型なので自動的に伸びてる銘柄の割合が増える。こういったETFをポートフォリオのコアに置くことで心地良い投資ができますよ。
— だい (@D_1110202) November 28, 2021
投資に時間を使いたくない人はETFやS&P500に連動する投資信託がベストな選択肢になりつつありますね。
20代~30代の若い人ほど高配当よりもS&P500に連動するETFを買うべき
VYM、HDV、SPYDは資産形成で遠回りになるので20-30代の人には勧めない。
・長期的にはS&P 500に勝てない
・分配金に課税されリターン低下
・不況時に配当金は心の支えにならない
高配当株ETFより、VOOかVTIか投資信託がお勧め。リタイア後に配当金目的で買うのはあり。https://t.co/OJlorvpK4Y
— カガミル@東大卒医師の投資と子育て (@kagamiru_risan) December 2, 2021
高配当株も人気がありますが、成長性という意味では魅力に欠けます。口コミにもありますが、分配金にも課税されるため、トータルリターンではS&P500などに負けてしまいます。高配当投資はどちらかというと退職金の運用など、毎月のキャッシュフローを改善するための目的のほうが良さそうです。
VOOとVTIでどっちを選ぶ? 4776票の結果はVTIに軍配!
VTI(全米株)とVOO(S&P500)
リスクもリターンも大差がないのは承知のうえで、どちらか一方しか投資できないとしたらどちらを選びますか?
その理由もあれば教えて下さい!— ちゅり男 (@churio777) November 24, 2021
正直、VOOとVTIはどちらを選んでも正解と思えますが、あえて選ぶなら「VTI」がいいという結果になっています。やはりVTIは全米企業の98%をカバーできるところに魅力を感じている結果ですね。
なお米国市場はETFも魅力的ですが、AppleやTesla、Microsoft、Googleなど高い成長の魅力的な個別銘柄がたくさんあります。
個別銘柄を取引するなら手数料無料のDMM株が断然お得です。関心のある方は、ぜひ記事をご覧ください。
参考記事(姉妹サイト)⏬
DMM株なら米国株取引手数料が無料!
【比較⑤】VOOとVTIに連動する投資信託は?
VOOとVTIはどちらもバンガード社の人気ETFであり、各大手証券会社でもVOOとVTIに投資する投資信託を販売しています。三菱UFJ国際投信の「eMAXIS slim S&P500」もコストが非常に低いのが特徴です。楽天証券では「楽天全米株式インデックスファンド(通称:楽天VTI)」という投資信託を取り扱っており、個人投資家の間でも人気になっています。
eMAXIS slim S&P500 | 楽天VTI | |
---|---|---|
買付手数料 | 無料(ノーロード) | 無料 |
分配金 | なし | なし |
信託報酬 | 0.096% | 0.162% |
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 | 楽天投信投資顧問 |
投資信託の特徴は
- 100円から円建てで少額投資ができる
- 分配金は出さずに自動的に再投資される
- つみたてNISAの対象商品である
ことが挙げられますので、「ほったらかし」という手軽さでは投資信託のほうが向いていると言えます。eMAXIS slim 米国株式(S&P500)と楽天VTIについては、このブログでも個別記事で紹介していますので、以下のURLから参考にしてください。
【結論】VOOとVTIは結局、どっちを買えばいいの?
今回は、バンガード社の人気ETFである「VOO(S&P500)」と「VTI(全米株式)」を比較検討し、紹介しました。正直なところどちらも甲乙つけがたいほど優秀なETFなので、長期保有を目的に買えばどちらも大きく失敗することはないと言えるETFです。
- 米国を代表する大型株に投資をしたい → VOO
- 米国市場にまるっと投資をしたい → VTI
- できるだけ幅広く分散投資させたい → VTI
ということですね。
口コミ比較のところでも書きましたが、VOOとVTIのどちらを買うかは個人の好みによるところが大きいようです。
eMAXIS slim S&P500や楽天VTIのように投資信託で運用する方法もあるので、投資初心者の人は少額から始められる投資信託から始めてみてはいかがでしょうか。
これらの投資信託はつみたてNISAを活用して運用することも可能です。節税メリットも受けつつ長期目線で投資をしてみてはいかがでしょうか?
何に投資して良いかわからない…
”資産運用したいけど投資信託の数が多すぎる…”
”投資信託を選ぶのに時間をかけたくないなぁ…”
こんな悩みを持つ投資初心者の方多いと思います。そんな方には、マネックスアドバイザーはどうでしょうか?
マネックスアドバイザーは、高度な金融工学理論やマーケットの専門家によるサポートを受けながら、手軽に世界中の多様な資産に分散投資をしていただくサービス。
運用プランは2,000以上の資産配分の組合せの中から、ユーザーの投資方針に合わせて提案されます。
- 世界中の地域や資産に分散投資
- 世界水準の低コスト
- 1万円からの自動積み立て
- 簡単リバランス
提案される運用プランに沿って自動積立で運用を開始してはどうでしょうか?まずは行動しないと始まらないですよね。
詳細は以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。